月別アーカイブ: 2019年1月

秋田県運動器リハビリテーション研究会(三田基樹)

1月19日、秋田県運動器リハビリテーション研究会が開催されましたためご報告いたします。

一般演題では塚本泰朗先生、境梨沙先生、齋藤光先生、千田聡明先生よりご講演いただきました。塚本先生からは運動器疾患や全身機能不全に対するリハビリテーションについて疼痛コントロールの重要性をご講演いただきました。境先生からは社会復帰・退院支援の観点から回復期病棟の問題点やMSWなどの他職種連携の重要性について、齋藤先生からは脳性麻痺によるToe-in gaitについて幼少期の運動負荷及び痙縮による股関節形成不全の関係を含め考察いただきました。千田先生からは転移性脳腫瘍片側上肢麻痺にReoGo-Jを使用し奏功した症例をご講演いただきました。

特別講演では兵庫医科大学 道免和久教授より「ロボットリハビリテーションの現状と展望」についてご講演いただきました。
リハビリドクターとは患者のニーズに技術を結びつける事が重要であり、リハビリテーション支援ロボットの必須条件として運動学習が可能であり・RCTによるエビデンスが確立されており・企業の安定したback upがある事を挙げられておりました。
上下肢用のリハビリ支援ロボットのご紹介を頂き、それぞれの特徴を活かして患者のADLupを目指すことの重要性をご説明いただきました。また、運動学習の観点からEnd-Effector型の推奨や50ms以内のフィードバック能力の必要性や、今後のロボットリハビリテーションの展望についてご講演頂き、現在の最先端をご教授いただきました。

現在のロボットリハビリテーションの進歩に非常に驚かされた研究会でした。私自身今後の研究の糧にして参りたいと思います。