月別アーカイブ: 2025年8月

2025年夏 甲子園帯同(石垣佑樹)

第107回全国高等学校野球選手権大会(@阪神甲子園球場)が開催され、今年の秋田県代表としては、昨年度に続き2年連続8回目の出場となる金足農業高等学校が出場されました。当院(秋田大学医学部附属病院整形外科)からは、サポート業務の一環として帯同ドクターを派遣し、本年度は森下・石垣の2名が参加いたしました。

大会期間中は、選手の練習やケアに同席し、選手のコンディションについてチームスタッフや、同じく帯同されていた理学療法士の方々と意見交換を行う貴重な機会をいただきました。普段は診察室で患者様を診ることが多い私たちにとって、現場でのコンディショニングの雰囲気を肌で感じることができ、大変勉強になりました。

また、金足農業高等学校―沖縄尚学高等学校(沖縄県代表)の試合も観戦させていただきました。試合は0−1で惜しくも敗れましたが、手に汗握る熱戦であり、選手の皆さんの全力のプレーに胸を打たれました。この経験を糧に、金足農業高等学校のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

短い期間ではありましたが、帯同ドクターとして参加し、大変貴重な時間を過ごさせていただきました。今後も機会があれば、ぜひ再び参加させていただきたいと思います!

(下記に掲載した写真は金足農業高等学校に許可をいただいて使用しております)

開会式での金足農業の行進

ケア中の理学療法士の先生方

惜しくも敗れてしまいましたが、素晴らしい試合でした!!

宮腰教授と齊藤先生が令和7年 書友展で優秀賞に選出されました!

書友社が主催する令和7年度の書友展ですが、今回の特別部門のお題は福禄寿酒造の「桜名月」でした。当教室でも6月14日に書道会を開き、秋田大学整形外科として団体で応募しておりました。

8月8日に結果発表があり、宮腰教授と部長の齊藤先生が見事、優秀賞に選出されました!

今回のお題は一見簡単なようでいて、字体や全体のバランスなど非常に難しかったように感じましたが、お二方とも味のある桜名月をお書きになられました。昨年に引き続き、ラベルに印字される最優秀賞まであと一歩!というところでしたが、初の二名選出でもあり、秋田大学整形外科書道部が盛り上がってきているなと感じています。また、ご参加いただいた皆様も大変ありがとうございました。

優秀賞作品は、作品集へ掲載されます。

また、9月13日(土)~15日(月)の期間に秋田県立美術館で展覧会が開催予定で、こちらは応募した全作品が展示されます。ぜひ皆様、会場に足をお運びください(^_^)

宮腰教授、齊藤先生 この度は誠におめでとうございます!

竿燈まつりに参加しました!

2025年の秋田竿燈まつりは、8月3日~6日に開催されています。第3日目となる8月5日、秋田大学竿燈会に整形外科講座として宮腰教授と実験室助手の嘉藤あかねさんが参加いたしました!

嘉藤さんは今年から竿燈に初参加、とのことでしたが、この酷暑の中で練習にも連日参加し、本番もとても楽しんで参加できたとのことでした。宮腰教授も例年ご参加されていますが、今年もビシッと決まった法被姿で秋田大学竿燈会を盛り上げて頂きました。

来年以降も整形外科講座として竿燈会に参加できればと思います!お疲れ様でした。