2016年5月28日、秋田ビューホテルにて第2回出羽・阿賀リウマチフォーラムが開催されました。このセミナーは、昨年は新潟県で開催され、今年は秋田県での開催でした。
関節リウマチは、免疫の異常により関節の腫れや痛みを生じる病気です。炎症が強いと、関節の痛み・変形が生じ、日常生活に大きな支障をきたします。そのため、治療の第一目標は身体機能や社会活動を正確に保ち、長期にわたる生活の質を最大限にすることとされており、医師だけではなく多職種の連携が不可欠な疾患の一つです。一般演題では看護師、薬剤師、理学療法士、検査技師の先生からご講演をいただきました。多職種からの見解を知ることができるとても有意義なセッションでした。
教育講演では市立秋田総合病院の柏倉剛先生より「関節エコーを用いた足部滑膜炎評価」についてご講演を賜りました。足部はリウマチの疾患活動性評価(DAS28)には含まれておりませんが、腫脹・圧痛がなくてもPD陽性となり、関節変形を起こす可能性がある関節があることを知り、エコーは疾患活動性の評価や治療薬の選択に必要不可欠な手技であると実感しました。
また、特別講演では新潟県立リウマチセンター副院長石川肇先生より「QOLを高めるリウマチ治療とケア」についてご講演を賜りました。新潟県立リウマチセンターの歴史から、外来・入院診療、患者さんへの情報提供方法など、関節リウマチに対する充実した多職種間の連携・患者さんへの手厚いサポート体制に驚きました、
本会で学んだことを今後の日常診療に活かしていきたいと思います。