留学報告⑤(斉藤公男)

秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション科/整形外科の斉藤公男です.2017年9月から島田洋一教授の御高配によりアメリカサンフランシスコ UCSFに留学させて頂いております.

 

③ZSFGH/OTI その3 OTIについて

現在お世話になっているのはZuckerberg San Francisco General Hospital(ZSFGH)のOrthopedics Trauma Institute (以下OTI)です.今回はOTIについて.

OTIはDr. Theodore Miclauが主導で2009年に開設された比較的新しい研究所です.Dr. Miclauはミーティング前には自ら椅子や机を自分で並べたりと,屈託のない人柄の方です.身なりもいつもしっかりしていて,いいとこの出身なんだと勝手に思っていましたが,プエルトリコで路上生活していた経歴もあるとんでもない苦労人の先生でした.

https://ryortho.com/2011/06/dr-ted-miclau-part-i/

https://ryortho.com/2011/07/dr-ted-miclau-part-ii/

OTI立ち上げ前の状況を知るある先生は,2003年頃のSFGHの整形外科部門は3−4人の医師しかおらず,小さな一部屋にまとめられていたと教えてくれました.現在はOTIだけで職員が50人を超える大所帯です.現在の施設からは想像できませんが,Dr. Miclauは研究費や寄付を獲得し,たった9年ほどでOTIを立ち上げて世界的な研究施設にしたということで,ただただ驚嘆してしまいます。

ベイエリア日本人整形外科の会

下段中央が長尾正人先生,下段右がDr. Theodore Miclau

 

施設の概要

Building 9という3階建ての歴史深い旧病院の建物にOTIはあります.2回の地震を乗り越えたレンガ造りの築100年を超えるビルですが,中身はリノベーションされており,見た目は非常に綺麗な施設です.1階は装具部門,2階にスタッフ用の,2人1部屋のスタッフルームがあり,ミーティングルーム,図書室や受付などがあります.3階は研究部門でClinical research(臨床研究)部門,Laboratory for skeletal regeneration部門(基礎研究),手術室を完備したキャダバトレーニングセンターがあります.キャダバセンターではキャダバを用いたBiomechanics,インプラントの開発,レジデントのトレーニングなどがひっきりなしに行われています.

私はclinical research部門の一室に席を頂いて,ここを拠点に病院の見学や臨床研究を行っています.

Building9 骨格模型が静かに出迎えてくれます

中はペンキで綺麗にリノベーションされています

受付もおしゃれ

休憩室もおしゃれ

自分の机

 

つづく