11月9日、第8回秋田県骨粗鬆症PTH治療研究会が開かれました。
一般演題では竹島正晃先生が「難治性骨折に対してPTHを使用した治療経験」と題し御発表いただきました。Hoffa骨折、人工股関節周囲骨折、ステロイド長期内服症例の骨折という具体的な3症例を提示いただき、それらに対するPTHの有効性を教えていただきました。骨癒合に不利な難治性骨折への治療としてPTHを積極的に使用していくことが大切であると感じました。
特別講演では千葉大学の大鳥精司教授から「腰椎疾患の現状と今後の展望」と題して御講演いただきました。千葉大学で行われている多くの素晴らしい研究結果をわかりやすくお示しいただき、大変勉強になりました。血液という身近なものからできている多血小板血漿(PRP)を用いることで骨癒合率の上昇、骨癒合期間の短縮をもたらすこと、そしてFreeze dryという方法により長期間栄養因子を失活させることなく保存が可能であることをご教示いただきました。また、腰痛との関連性を脊柱変形、筋量、骨密度といった様々な視点から検討し、上肢・下肢筋量と腰痛が相関することもご教示いただきました。多くの患者さんが訴える「腰痛」の原因はいまだ解明されていないのが現状ですが、腰痛に関連する事象をひとつずつひも解くことで、腰痛の原因解明、適切な治療選択へつながるのだと感じました。
この度はご講演いただき誠にありがとうございました。今後、日常診療においてもリサーチマインドを忘れず、研究を行い、その結果を論文化し世界へ発信できるように頑張りたいと思います。