第46回日本マイクロサージャリー学会学術集会(2020年11月28~29日,ハイアットリージェンシー東京),パネルディスカッション「長管骨偽関節に対する再建」にパネリストとして参加してまいりました.市立奈良病院整形外科 矢島弘嗣先生,帝京大学整形外科 渡部欣忍先生の司会のもと,血管柄付き骨移植術,Masquelet法,Bone transportについて議論いたしました.巨大な第1会場が満員となり,この組織再建に対する参加者の関心の高さを感じました.パネリストは,それぞれの長所,短所,実際の症例について詳しく解説され,私自身,大変知識の整理になりました.マイクロサージェリー学会ではありますが,Ilizarov創外固定によるBone transportの重要性も,会場のみんなに深く理解されていることが伝わってくる内容でした.フロアでAkita Hand Group&Akita Ilizarov Method Group期待の星,益谷法光先生が熱心にメモを取っている姿が印象的でした.益谷先生はじめ,秋田大学の若手がIlizarovとMicrosurgeryを融合させ,全国にアピールしてくれる日が,そう遠くない将来に来ることを確信しました.
世の中には血管柄付き骨移植術やMasquelet法の不成功例がたくさんおり,特に血管柄付き骨移植術の不成功例は,それ以上粘ることなく,切断を選択されることが多くあります.救肢が困難と思われる難治例でも,時間をかけて,IlizarovによるBone transportで最後の最後まで救肢を目指せることを今後も地道に伝えていきたいと思います.