秋田CLAPセミナーとCLAP見学報告(森下耀)

2024年11月9日にCLAP研究会主催の秋田CLAPセミナーが秋田大学で開催されました。講師には圓尾明弘先生(兵庫県立はりま姫路総合医療センター)、善家雄吉先生(産業医科大学病院)、高原俊介先生(兵庫県立加古川医療センター)というCLAPのトップランナー3人に来ていただき、講演とハンズオンというとても充実した内容でした。秋田県の先生方だけではなく、他府県からも先生方が参加しており、CLAPの注目度の高さを感じました。今回のセミナーでは私からも1例症例検討を発表させていただきましたが、その症例はCLAPのメッカである兵庫県立はりま姫路総合医療センターで見学させていただいた症例でした。

私が見学させていただくことになったのは…。今年7月の日本骨関節感染症学会(出雲市)に参加した際に、松江城(出雲から電車バスで1時間半ほど)で偶然圓尾先生、善家先生とお会いし、突然ご挨拶したところ出雲そばを食べに行こうと誘っていただきました。そこで、CLAPをほとんど見たことがないので、見学させてくださいとお願いしたところ、すぐご快諾いただきました。秋田に帰り、野坂先生、宮腰教授にご相談させていただき、すぐご快諾いただき、私のCLAP見学が9月にすぐ実現しました。実際にCLAPの手術症例を2例見学させていただき、経過や病棟での管理などもじっくり教えていただきました。本当に、百聞は一見にしかず!と感じました。夜には松江城で出会った圓尾先生に姫路城にも連れて行っていただき、大変充実した見学となりました。

今回のCLAPセミナーでは、圓尾先生の講演では軟部感染症に対するCLAP〜Ilizarovとの融合の未来〜ということで、CLAPの歴史から基礎、実際の戦略、戦術をご講演いただきました。講演を聞いていると、見学に行った時の光景が思い出され、実臨床に即した内容で、大変勉強になりました。症例検討では、私以外では、野坂先生、善家先生にも症例提示をしていただき、実際に圓尾先生、善家先生、高原先生のご意見を聞くことができ、大変刺激的でした。ハンズオンではどのように回路を組むか、iMAP pinの設置、iSAP tubeの設置、flow test、灌流の確認など、実際の器具を使いながら、1つずつ丁寧に教えていただきました。各pinやtubeには色素を流して、内部を確認することができ、髄内釘の入ったモデルやプレートのモデルでも実際に見せていただき、基本を学び、理解を深めることができました。セミナーでもハンズオンでも参加者からの質問が飛び交い、講師の先生方には我々の疑問を丁寧に解決していただきました。

 

手術見学と今回のCLAPセミナーを経て、CLAPの魅力を深く感じることができました。秋田での外傷、骨関節感染症の治療に貢献できるように勉強していきたいと思います。圓尾先生、善家先生、高原先生、秋田にお越しいただき、本当にありがとうございました。また、手術見学をご快諾いただき、秋田大学でCLAPセミナーを開催していただいた宮腰教授、野坂准教授に深く感謝申し上げます。最後に、手術中にも関わらず、快く私のCLAP研究会への参加を許してくれた先生方にも感謝申し上げます。