第23回日本腰痛学会 (1日目工藤大輔、2日目粕川雄司)

2015年11月14日から15日の会期でJPタワーホール&カンファレンスを会場に第23回日本腰痛学会が開催されました。秋田からは私と宮腰尚久准教授、本郷道生講師、粕川雄司講師、鵜木栄樹先生が発表いたしました。私は“腰椎変性疾患術後遺残疼痛に関連する因子の検討”について発表し、PainVISIONTMの機器の特徴、今回明らかになった術後成績不良因子を有する患者に対する対応についてご質問を受け、今後の論文作成の参考になりました。他には腰痛に関する基礎研究、脊柱アライメント、QOL、骨粗鬆症、低侵襲を含めた各種手術術式に関して様々な研究が発表され、大変興味深い演題が多かったと思います。特に基礎研究では閉経後の傍脊柱筋内のpH低下と筋原性腰痛に関する動物実験についての演題があり、以前から瀬川豊人先生がミノドロネートの疼痛抑制効果と骨内微小環境の酸性化についてご研究されていたことを知っておりましたので、骨内のみならず筋内でもpHの低下が起こり、腰痛の原因になっている可能性があるとの内容で大変興味深く、今後の臨床や研究の参考になったと思います。

初日のランチョンセミナーでは、宮腰尚久准教授が骨粗鬆症に伴う腰背部痛の予防と対策について骨粗鬆症患者の痛みの背景、薬物療法、運動療法、ブロック注射、手術療法について解説され、大変分かりやすく日常診療ですぐに使える実際的なご講演でした。会場は満席で、骨粗鬆症と腰痛に関する関心の高さが伺えました。2日目午後のシンポジウム「骨粗鬆症と腰痛管理」では、島田洋一教授が大阪市立大学の中村博亮教授と座長をされ,宮腰尚久准教授がシンポジストのお一人として「骨粗鬆症患者の腰背部痛に対する骨粗鬆症治療薬の鎮痛効果」について御発表されました。骨粗鬆症に起因する腰痛について基礎的な研究から、疫学や臨床像、さらに運動療法や薬物治療について、シンポジストの先生方から御発表があり、その後活発なディスカッションでとても盛り上がり、大変有意義なシンポジウムとなりました。

IMG_1702