2022年3月5日に第59回秋田県脊椎脊髄病研究会がオンライン開催されました。
「研修医・若手整形外科医のための脊椎外科基礎講座vol.10」として、今回は「脊椎のリハビリテーション」をテーマとし、秋田大学PT渡邊基起先生から「肩こりと日本人」、市立秋田総合病院PT川越厚良先生から「体幹筋としての呼吸筋」、城東整形外科PT渡部裕之先生から「脊髄神経後枝障害に対する理学療法」についてご講演いただきました。
いずれもリハビリからの目線で、患者さんの病態を深堀りし改善に至るための戦略を学べる素晴らしい内容でした。
ミニレクチャーとして秋田大学木村竜太先生より「秋田のMIST」についてご講演いただき、秋田の最小侵襲脊椎治療のこれまでの発展と現状、そして今後の展望についてご教授いただきました。
現状秋田県には脊椎内視鏡下手術・技術認定医が少なく、今後の手技の発展・拡散に若手脊椎外科医が積極的に関わっていく必要があると感じました。
一般演題6題は貴重な経験症例や椎体終板貫通スクリューに関する発表など多岐にわたり、熱い質疑応答が行われました。
最優秀演題賞は初期研修1年目にして「椎間関節が癒合している変性後側弯症に対して側方侵入法を併用して矯正固定術を行った1例」を発表し、質疑応答でも素晴らしい対応をされた秋田厚生医療センターの秋山美穂子先生が受賞されました。整形外科入局確率99.9%とのことで、今後のご活躍も期待されます。
本当におめでとうございました!
特別講演では、亀岡市立病院脊椎センター長の成田渉先生より「脊椎手術に対するデジタルトランスフォーメーション(DX) -映像配信・メタバース(仮想空間)の試み-」についてご講演いただきました。
30歳頃から一人医長として多くの症例をご経験なさっていたことに驚いたのとともに、安全に手術を行うために様々な映像技術・システム開発を自ら行うという異色さが非常に興味深かったです。またこれらのDXがスタッフなどの教育に効果的であり、実際に木村竜太先生がオンラインで手術見学を行ったお話もスゴイ時代だと感じました。「整形外科的視点」だけではなく、他分野からの視点を持つことも重要ではないかと感じ、非常に勉強になりました。
次回は記念すべき第60回となります。
若手が秋田県の脊椎外科をさらに盛り上げられるよう、本研究会で学んだ内容を診療に役立てていきたいと思います。