第6回 秋田県骨粗鬆症PTH治療セミナー報告(水谷 嵩)

2015年11月11日、第6回 秋田県骨粗鬆症PTH治療セミナーが秋田ビューホテルで開催されました。高い高齢化率を誇る秋田県では、いっそう骨粗鬆症治療が重要になってきています。今回は一般演題と特別講演を各1題ずつご講演いただきました。

はじめに一般演題では、秋田労災病院の加茂啓志先生から「人工関節周囲骨折に対するPTH治療」と題して御発表いただきました。TKAや人工骨頭置換術が一般的に行われるようになった昨今、人工関節の周囲で骨折してしまう方々も見られるようになりました。背景には骨粗鬆症が合併していることがほとんどで、手術方法や骨粗鬆症治療など様々な問題が生じます。加茂先生からは手術を行った例も含め受傷後にPTHを併用した自身のご経験をご紹介いただきました。

特別講演では、埼玉医科大学准教授の宮島剛先生から「骨粗鬆症治療におけるテリパラチドの位置付け」と題して御発表いただきました。宮島先生は骨粗鬆症を専門とされており、テレビ出演もされ大変ご多忙な中はるばる秋田までお越しいただきました。前半は改訂された骨粗鬆症治療ガイドラインの話題を中心に、一般的な骨粗鬆症の話から基礎的な話題、治療薬の選択方法、など多岐にわたる御発表をいただきました。これまであまり意識していなかった副次的作用に関してもご説明いただき、治療薬選択の幅が広がりました。

後半は宮島先生の専売特許とも言える研究分野で、性同一性障害の方の骨代謝変化についてご紹介いただきました。なぜ性同一性障害が発症するのかという疑問について性分化の段階からご説明いただきました。研究のため実際に新宿2丁目まで足を運び、被験者を探されたというエピソードには驚きました。また、現在適応はありませんが、男性の骨粗鬆症に対してもSERMは有効であるという結論に至るまでの研究内容は大変興味深かったです。

今回は普段と異なるテーマのご講演も拝聴することができ、貴重な知識を得ることができたセミナーでした。